バス釣り初心者 fishman-takasan-blog’s 

バスフィッシング初心者が上達するためのブログ

フリーリグの釣り方、アクション方法

バス釣り 初心者必見!フリーリグとは何か?
釣り方、アクション方法を解説

 

f:id:fishman-takasan-blog:20201103204218p:plain

 

 

 

フリーリグとは?

テキサスリグとキャロライナリグの間のリグ

 


テキサスリグ

シンカーとワームがほぼ一緒に落ちる

 

 

キャロライナリグ

シンカーとワームが別のところにある

リーダーがあるのでシンカーとワームが

くっつかない

 


フリーリグ

スイベル付きのナス型シンカーを使ったリグ

シンカーは鉛 or タングステン

シンカーとワームが離れやすいリグである

 

 

メリット

シンカーとワームが別の場所に落ちる

流れがあるところでは、シンカーが底に

着底したあと、ワームが流されてシンカー

から離れることがある。

 

使い方次第でいろんな演出が可能

ワームの形状と操作で万能リグになる。

・ズル引いてあたるようならテキサスリグ
・着底でラインが走るならフリーリグ
・待ちが長めで当たるならキャロライナリグ

 

テキサスリグと比べ根掛かりしにくい

ラインの結び目とシンカーの重心の距離が

離れている方が根がかることが少ない

 

 

デメリット

たるんだラインで当たりが取りにくい

待っている間はラインをしっかり見ること

で当たりをとる

 

フォールの時にワームがひっくり返る

針が下を向くため、すっぽ抜ける可能性あり

下あごにフッキングするとファイト中に

強制的に口を閉じる方向になるので

魚が自然に泳ぎ回る形となり、引きが強い

 

 

どんな場所が有効か?

高さがあり壁になっている所

橋脚

f:id:fishman-takasan-blog:20201103204854j:plain

 

ブレイク かけ上がり
f:id:fishman-takasan-blog:20201103204832p:plain

水深変化があるところ

 

 

アクションは?

フリーリグは着底してから待ちの時間を

長くしてください。

ワームがフリーフォールしている

自然な動きが一番のチャンスだから

 

 

おかっぱりで、かけ上がりを登る時は

ズル引くより竿をトントンしてシンカーと

ワームが離れるようにアクションさせる


ワームの釣りのコツは糸を張らないこと


クラッチを切ったままで竿をトントンと

アクションさせる

その時、軽いサミングで糸が出る状態を

キープしながらやる

ワームの移動距離を少なくできる


トントンさせて手前にワームを移動させた

あとは、サミングを軽く緩める

そこがブレイクになって水深が深くなって

いればラインが出ていく

そこを見逃さないこと

ファーストフォールのようなシンカーと

ワームが離れる状態がつくれるので、

待ちを長くしてラインが走る(当たり)か

を確認しよう

 

当たりがあれば、クラッチをつなぎ、

糸ふけをとってフッキングを決めよう!

 

 
シンカーは?5~7g

重くすればワームが離れるわけではない

重さによって着底したときの衝撃で

ワームのアクションが変わる

 

 

最後に

私もフリーリグを多用します。

なぜならよく釣れるから。

使うワームは、

ブルフラット・ベローズギル

 

シンカーが着底した後、ワームが水平方向に

向きを変え、フリーフォールしているときに

ラインが走ることがよくある。

シンカーに引っ張られていく速度と

着底後のフリーフォールへ移行するときの

速度差がバスのスイッチを入れているような

気がする。

 

ぜひ、フリーリグの釣りをやったことない

人は試してみてください。