バス釣り初心者 fishman-takasan-blog’s 

バスフィッシング初心者が上達するためのブログ

ネコリグの釣り方、セッティング方法

ネコリグの釣り方

バス釣りで一番使われていると言っても過言ではなくなったネコリグ
一言でネコリグと言ってもいろんなセッティング方法・動かし方があります。
初心者の方の為に徹底的に解説します。

 

f:id:fishman-takasan-blog:20201028205734j:plain

 

 

 

【リグの種類】

ネコリグ

  (ワームに埋め込むシンカー+マス針)

ノーシンカーワッキー

  (マス針のみ)

③  ジグヘットワッキー

  (針とオモリがセットのもの)

 

【ワームの種類】

ストレート系ワーム

[rakuten:casting:10164805:detail]

 

 

【針の差し方】

①基本は、ワーム中心に脇掛け

f:id:fishman-takasan-blog:20201108173728j:plain

 針先はしっぽの方に向ける


 フッキングで斜め上に引っ張った時に
 上あごにかかりやすくするため。
 逆につけるとすっぽ抜けることがある。
 
 ※見切れ防止のチューブを付けるとよい

 


スナッグレス(針先をワームに隠す)

 

f:id:fishman-takasan-blog:20201108174527j:plain


 根掛かりしやすい所で有効
 フッキング性能は脇掛けに比べ若干劣る。

 


ジグヘットは横方向にV刺し

f:id:fishman-takasan-blog:20201108174643j:plain

 針が回転しないようにVの字で刺す。
 アクションがワームにしっかり伝わる。

f:id:fishman-takasan-blog:20201108175126j:plain



 

【シンカーの重さ】

0.9gがメイン(0.6~1.8g程度)

フォールスピード、風・波の強さで重さを

調整する


【ネイルシンカーの差し方】

頭から真っ直ぐ刺して、シンカーの先を

ワームから少し出して底を感じやすくする

方法もあるが、私は全てワームの中に

シンカーを埋め込む。

 

キャストでネイルシンカーだけ

飛んで行ってしまうことがある。


そんな時は斜め刺し

f:id:fishman-takasan-blog:20201108175411j:plain

ワームの頭の少し下から斜めに差し込み

f:id:fishman-takasan-blog:20201108175442j:plain

シンカーの先っぽをワームの頭を引っ張って

中に押し込む

f:id:fishman-takasan-blog:20201108175519j:plain

 

穴の開いている方向とシンカーの先の向きが

違うので抜けにくい

 

 

【各リグのメリット・デメリット】

ノーシンカーワッキーのメリット


その1 違和感がない

    針が細いので

    ワームのアクションが自然


その2 フォール(落ちる)スピード遅い

    バスに見せる時間が長くできる

    着水からバスが気付いて近寄って

    きても、まだ底に着かずに目線の先

    にワームがいる


その3 アクションが細かい


その4 当たりが取りやすい

    ゆっくり沈んでいくので
    ほとんどラインが動かない
    糸が早く動いたら当たりとわかる
    
    シンカーがあると、沈んでいるのか
    当たりなのかわかりづらい


その5 水面に浮かせることができる

    水面で虫が暴れている(波紋がでる)
    状況を演出できる


 ノーシンカーワッキーのデメリット


その1 飛ばない
    ワームが風の抵抗を受けやすい

 

その2 沈むのが遅すぎる

    効率が悪い

    そこにいる魚に対しては

    手返しが悪い

 

その3 流れ、風に弱い

    落としたい所に落とせない

 

その4 遠くにいる魚が気付かない

    濁ったところ、色によっては

    同化してしまう

 

その5 ワームが無くなりやすい

           フルキャスト、釣れた時などに

    身切れしやすい

 


ノーシンカワッキーまとめ

バスがいるところ、見えたところに投げる

魚を探すときには不向きなリグ

 

 

ジグヘットワッキーのメリット

 

その1 フォール中に自発的にアクション

    ワームが水平姿勢からフォールする

    ときに水圧を受け、ワームがV字型に

    なって、ウネウネ動いてくれる


その2 ゆっくりフォール

    ワームの抵抗を受けながら

    ゆっくり落ちる

    ノーシンカーよりは早く沈む

 

その3 縦ストラクチャー(障害物)に有効

 

その4 流れに強い

    流されながらもアクションできる 

 

その5 細かいアクションに対応できる

    ノーシンカーよりも細かく簡単に

    できる

 

その6 同じ層をキープできる

    

ジグヘットワッキーのデメリット

その1 根掛かりしやすい
その2 ワームが身切れしやすい

 

 

【アクション】

 1 ボトム(底)シェイク

 高比重の硬めのワームはゆっくり幅広めに

 トントン (水押しを意識)
 
 やらかいワームは小刻みに

 チョンチョン (微波動を意識)

 ※ラインを緩めた状態をキープする。

  バイトしたバスが違和感を感じ、

  吐き出してしまうため。

 

2 ボトムズル引き

  低活性時はゆっくりズル引きし、

  しっかり止めることでバイトを誘う

 

3 ボトムポンピング

  リアクションバイトを誘う。

  ロッドを勢いよく煽り、ボトムからワーム

  を跳ね上げさせる。

  30cmほど跳ね上げたワームを

  フリーフォールさせる。

  (ロッドをすぐ倒し、ラインたるませ)

  自発的はワームの微波動(プルプル)が

  バスの口を使わせる。

 

  ※上級者編 根掛かりを外した瞬間の動き

   でリアクションバイト

 

4 中層を巻きながらゆっくりシェイク

  バスの中には中層巻きでしか反応しない

  こともあるので

  何をやっても釣れないときに試してみて!

 

【おすすめワーム】

1.カットテール

2.ドライブクローラー

[rakuten:casting:10336938:detail]

3.フリックシェイク

4.トルキーストレート

 [rakuten:point:12032869:detail]

 

【最後に】

 初心者には最初に覚えてほしい釣り方

 だと思います。

 ピンポイント ここにいそうだっという

 場所に投げ入れることができれば、高確

 率で釣ることができるリグだと私は思い

 ます。

 

 ネコリグでつれるようになれば、次の

 ステップとしてハードルアー(巻物)

 で広範囲に探す釣りを覚えていけば

 いいのではないでしょうか?

 

 私も最初はネコリグばかりでした。

 ネコリグといってもいろんな方法が

 あるので、全ての方法をマスターして

 自分の引き出しを増やしてみてください。

 

 

 最後までご覧頂き、ありがとうござい

 ました。

 

 

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com