バス釣り初心者 fishman-takasan-blog’s 

バスフィッシング初心者が上達するためのブログ

スキッピングのやり方、コツ! バス釣り初心者必見!

バス釣り初心者必見!スキッピングのやり方
コツを紹介!

f:id:fishman-takasan-blog:20201012215803p:plain

【サイドキャストのスキッピング】

f:id:fishman-takasan-blog:20201012215727j:plain

 

カバーの中にルアーを送り込みたいとき、スキッピングができるといいですよね。

でもベイトリールだとバックラッシュが怖くてなかなか投げれない。

 

まずは、スキッピングのしやすい高比重ワームで練習してみてください。

 

 



とりあえず練習する時っていうのは、水面近くに竿をかまえて地面に平行投げます。

 

軽い力やってるんでバックラッシュしにくいです。

 

低弾道で投げるには、水面近くに竿を構えて、地面と平行に竿をすくい上げる様なイメージ。

 水面に着いたワームがもう一度浮き上がりやすくなる。

スキッピングが伸びやすくなるというイメージ。


最初は軽い力で練習します。

片手でもいいと思います。

 

手前で強くつきすぎるとバウンドするので伸びていかないし、着水音が大きくなったりして、魚に警戒心を与えてしまうことになるので、なるべく静かなスキッピングを心がけてください。

 


※実際はスキッピングで入れるより、低弾道で一発で入れた方が釣れるんだけどね


昔はスキッピングの音にバスの活性が上がって、食ってくるということもあったが
最近は全然そういうことが無くなった。。。


最後にもう一度コツを言うと


軽い力で水面近くに竿を構えて、水面の平行に竿を振り

竿をすくい上げていくイメージで投げてみてください。

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

晩秋、野池の攻略方法

おすすめバス釣り動画

 


 

カナモが秋池を攻略! しなやかラインとタックルバランスの重要性【LINEサプリメント/金森隆志】

 

バス釣り 晩秋の野池を攻略

ラインとタックルバランスの重要性について
RAID JAPAN 金森氏が解説

 

 

 

 

 

 

 


ギル依存型のフィールドでフィーディングは水深20cmのスーパーシャローの岸際

 

2WAYをちぎった1WAY

 

細いラインで飛距離を出すフィネスな釣りには、しなやかなフロロリミテッド4ポンドがおすすめ 

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 4lb 透明

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 4lb 透明

  • 発売日: 2013/01/07
  • メディア: スポーツ用品
 

 

硬いフロロだと糸ヨレが起きるライントラブルのもと!

 

 

 レベルバイブブーストの18g

 
遠投して深いところを引く

これに合わせラインは、フロロリミテッド14ポンド

 

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 14lb

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 14lb

  • 発売日: 2013/01/07
  • メディア: スポーツ用品
 

 

 

浅い野池の12月はもう真冬で、逆にリザーバーみたいに広くて深いところ
まだまだ晩秋。そこで活躍するのは


ヘッドスライド7gにフルスイング5インチ

 

 

 

これに合わせるラインは、フロロリミテッド16ポンド

 

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 16lb

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 16lb

  • 発売日: 2013/01/07
  • メディア: スポーツ用品
 

 

 

ヘッドスライドは、先端がシュッとシュッと尖ってる。
いろんなものを交わしていくし、浮き上がりもいい。

 

バスを引き付ける能力が高い

 

繊細な釣りではないので繊細なラインを選んではダメ

 

スコーンのようなセットを組んでラインが12ポンドはカバーに弱く、打ち込めない


結局太さの設定ってどこでするかというと

使っているリグをいかに扱いやすくしてあげるか

スコーンは16から20ポンド


ラインはバランスを取るためのものであり、以下にその釣りを心地よくストレスなく継続してやれるか。

 

太くすればするほど、しなやかなリミテッド

 

太いから飛ばないって言うのは、タックルセッティングが合ってないんです。

 

 

【最後に】

私もシーガーフロロリミテッドを愛用しております。

もうこれ一択。とても しなやか で初心者でも扱いやすいラインです。

タックルに合わせたラインを選んで、ストレスなくそのリグを扱えるようにしましょう。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

 

 


 

ワームの動かし方、バス釣り

バス釣り ワームの動かし方

初心者の方でワームの動かし方がわからない人向け
ワームの種類別で有効な動かし方を紹介

 

高比重型ワーム

カットテールノーシンカー

 



【動かし方】

フリーフォール

テンションをかけずにフリーにして落とす

ラインはダルダル

 

底に着いたら
チョンチョン煽って、フリーフォール


ずる引き、放置を混ぜながら
チョンチョン煽って、フリーフォール


フリーフォールを意識して使うことが重要です。


フリーフォール中でのアタリは
ラインの動きを見るようにしてください。

 

【その他ワーム 】

ドライブスティック


フリックシェイク

 

カーブフォール

ラインを張った状態

テンションかけた状態でフォール させる

 

高比重系はカットテールのスプリットショットリグ

 
竿で跳ね上げて、先にオモリを落とし、その後をノーシンカーの状態を作る
そんなイメージ

低比重系ワーム サターンワームのダウンショット

 

 

 


根掛かりが少ないところではマス針

 

ショートリーダーのダウンショットは中層を意識した釣り


スイミングさせる時にワームとオモリを一つのルアーとしてイメージして使う

 

根掛かりの多いところでは、オフセットフックを使ったダウンショット

 



低比重系ワームを使うと、シェイクした時に水平に近い姿勢を保ってくれる

 

ダウンショットを中層で使うときは、ずっとチョンチョン動かし続けている

参考になったでしょうか?

最後まで見て頂きありがとうございます。

これからも初心者上達テクニックを紹介していきます。

よろしくお願いします。

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

  

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

シャッドについてジャッカルメンバーが語りつくす!バスフィッシング大学

シャッドの奥深さについて
ジャッカル 秦拓馬氏 加藤氏 が語る

 

シャッドの使い方を極めて、バス釣りを上達させましょう

 

 

 

 

シーズンといえば寒い時期

シャッドというとちょっとクラックベイトに近いのか、ミノーに近いのか

  

シャッドっていう魚がいて、基本はクランクベイトの仲間である

 
体高が高いジャークベイトとクランクベイトの間の釣り

 

 

アクション

  • 巻シャッド
  • 止めシャッド

 

 

早巻きでよく釣れる
ソウルシャッド

 


ルアーのすごいところは、スピード感 

餌以上に餌になる


58SPが最初にデビュー

大きさ長さを変えて出しているのは、ローテーションするため

 

糸の太さ 竿の硬さを合わせれば世界一釣れるルアー

 

浅いところで底をたたいて真っ直ぐ泳げるバランス力

 

実は、偶然機械の削り間違えてできたルアー

偶然の産物だった。


偶然から製品化されたのがソウルシャッド。

 


ボーっと待っている魚の近くをかすめた時に釣れるルアー


バスの斜め後ろから頭をかすめた時に一番釣れる

バスの片目から見えてくる状態がいい

 

 

ソウルシャット58 sp を最も生かせるロッドとライン

  • ML   5ポンド
  • UL 4ポンド

やらかい竿、硬い竿

ロッドローテーションっていう考え方

ロッド、ラインの違いで振動の感じ方が変わる
そこがわからないとダメ

 


これはこのスピードで巻けば、めちゃ釣れるなっていうのを想像できるか

 


秦拓馬氏

ソウルシャッドの68 sp っていうのが、僕の釣りの中でちょっとルアーのバランスがなぜ違ったんですよ。

 

4ポンドのライトタックルだと、ファイトに時間がかかる。

ベイトタックルで7ポンドラインで、やるときに68spにダウズビドーのフックをつけることで58spと同じくらい釣れた。

 

加藤氏 

ジャークを強くすると、でかいのが釣れる

強いジャークで狂わせて食わせるときは、MLのロッド
高速で掛けに行くときはULのロッドを使う

 

 

リップの形


ボトムから外れずらい 根掛かりしにくい。ラウンド型 ディービルシャッド

 

 

【最後に】

ブルブル感をいかに感じて、ルアーに合わせて巻スピードを調整できるかが、シャッドを使いこなす上で重要なことだと気付かされました。

 そのためにはタックルセッティングで合わせ込む必要もあるのだということです。

 手元に伝わる振動を感じてルアーアクションをイメージしながら釣ができるようになりたいですね。

 

おすすめバス釣り動画はこちら

 


シャッドの本質を暴く!【バスフィッシング大学】

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

村田基(ミラクルジム)のここからはじめるバスフィッシング

ラクルジム 村田基バスフィッシング

バス釣り初心者、これからバス釣り始めようとしている人

村田基さんがバスフィッシングの基礎を解説。

 

 

 

まず一番最初に覚えてほしいのがキャスティング

 

ルアーのアクションだとか選び方たとか、そういったものよりも、いいところに落としてあげれば、食うことが非常に多くなる。バスは食欲が旺盛なばかりではなく、好奇心も強く、いろんなものに興味を示す。

 

だからルアーフィッシングの格好のターゲット

 

バスには大きく分けて3種類

  1. ラージマウス
  2. フロリダバス
  3. スモールマウスバス

 

スピニングタックル

軽めのものに向いたタックル

軽いルアーでもより遠くにキャストすることができるタイプ

使い方

キャスティング後、指で糸を止めるのも重要。

本来は前に構えて後ろに振ったものを送り出すというキャスティング方法。

 

よくみんなのを見てると後ろに構えて、そのまま肩が前の方に行く。

糸はだしっぱなし。そんなキャストをよく見る。



キャスティングというのは、前に構える。自分から決して前に振ろうとしてはいけない。

 

後ろに振って止めると前に戻ってくるそこで指を放せばいい

 

キャスティングの時は、俺は体が全然動かない。

 

前に構える。後ろに振る。反発力を使ってキャスト。これでいい。

 

ベイトタックル

ベイトリールタイプはバックラッシュというトラブルが起きやすい。

 

だから重めのルアーに向いてる。

ただしキャストさえ上手くなれば、ほとんどバックラッシュは起きなくなる。


必ずハンドルは上の状態でキャスト。


まずクラッチを切ってハンドル上にそのままキャスト。
サミング(指で糸を止める)

 

つまりキャスティングするとき、後ろに構えてではなく、必ず前に構え、後ろに振るこの時も僕は全く動かない。

 

必ずハンドルが真上。そしてまっすぐ上げてまっすぐ振る。

 

風の影響がなければ、真っすぐしか飛ばない。

 

徐々に鋭いキャストにする最初は、とにかく短い距離でいい。

短い距離を軽く振ってあげる。

 

初めてベイトキャスティングリールを使う人は

まずこのメカニカルブレーキというのを注意しよう。

f:id:fishman-takasan-blog:20201003230152j:plain

クラッチを切ってルアーがスーッと落ちてしまうようでは、バックラッシュしちゃうクラッチを切ってもルアーが、落ちないくらいに締めてあげる。

 

バックラッシュしたとき

糸を引っ張ってしまう人が多い。

スプールをしっかり指押さえてリールを巻く。糸を出す。これを繰り返す。

 

ルアー用のラインにはたくさんも種類がある

どんなものを選ぶかということより大切なのが、高いルアーをなくさない強い結び方。

 

ダブルクリンチノット

アイに2回通して4回上をねじってからダブルのわっかに通して
湿らせてから締めつける。

 

キャスト の種類

サイドキャスト

飛距離も十分に稼げる。

低い弾道でキャストできるだけではなく、バックスイングが大きく取れる。

 

まずフロントに構えたロッドをバックスイングで後ろに持ってくる。

その時の反発を十分生かしながら投げる。

これでルアーは低い弾道を描きながら静かに着水する。

アシ際もバッチリ攻めることができる。

ピッチング

ピッチングは10メートル未満のキャスティングに非常に向いている。

静かに落とすことができるのが最大のメリット


左手でルアーを持ち、そしてロッドを振り子ように静かにルアー送り込む。

ショートキャストで攻める。

これを覚えればきっとデカいバスもゲットできるようになる。

 

ピッチングで攻める場所は、アシ際や杭の周り。そしてブッシュの周りを静かに近づいて静かに投げる。ピッチングを覚えればもっともっと釣りが面白くなる。

 

フリップキャスト

 俺の最も得意とするこのキャスティング。
みんなもバッチリ覚えてくれ。

 

フリップキャスはまずロット上に振る。その反動で下まで振り下ろす。
この時すべてを反発力を使う。反発力を十分生かす。

 

ものすごい低い弾道で飛んでいく。

自分から振ろうとしてはいけない。

 

リッピング

フィリピンは小さなスポットを狙い撃つ。

すごいん短い5メーター未満のところを狙うのに最も適している。

 

キャスティングの方法

この振り子のような振り方。

まず左手でラインを保ち、その左手でラインを引っ張る。

 

ブッシュを攻めることもできる。
ラインは太め
20~30ポンド

 

スパイラルキャスト

小さな描きながらキャスト
コンパクトスイング
キャストは遠心力を使ってよりシャープに勝つ低い弾道
ラクルキャストの一つだ

 

ルアーの種類

f:id:fishman-takasan-blog:20201010154911j:plain

ルアーは魚を誘惑したり興味をしめしたりして誘うタックルの一つだ

 

バイブレーションルアー

f:id:fishman-takasan-blog:20201003232349p:plain

 

刻み動く小魚のの様子を忠実に再現してる

リップレスクランクベイトとも言われていて他のルアーよりも非常によく飛ぶ


バイブレーションプラグというのは、すごく細かく動く。あまりゆっくり巻くよりもシンキングルアーで沈んでいってしまうから、少し早めに巻いてあげる


バイブレーションは広く浅く探る

バズベイトとスピナーベイト

f:id:fishman-takasan-blog:20201003232442j:plain

バズベイトは水面を泳がせる
スピナーベイトは水中を泳がせるルアー

 

スピナーベイトのブレードの輝きは、小魚泳いでいるように見える

スピナーベイトにはぜひトレーラーのワームを使ってみて!

 

風が当たっている面のアシというのは、バスの活性が高くなる


風が吹き始めてきたらスピナーベイトを試してみるといい


まずアシにタイトに落として、風が吹いたらスピナーベイト

これを忘れずに!

 

俺の最も得意とするのがワーム

キャストして必ず底まで落としてあげる


そしてリールで巻いてくるよりも、ロッドでふわっっていう感じ
ロットが上まで来たら余った糸を巻く


トップウォータープラグ

f:id:fishman-takasan-blog:20201003232624j:plain

 

水面に浮いている つまりバスのバイトは、水面を割って出てくる

何ともエキサイティングなゲームだ。

 

首を左右に振るドッグアクション
沖に群れる小魚もいろいろ攻めてほしい


クランクベイト

f:id:fishman-takasan-blog:20201003232643j:plain

 

テイルの動き 小刻みに動く

クランクベイトはリップが大きいものから短いものまである


大きければ抵抗が大きく深く潜る

小さければ抵抗が少なくあまり潜らない


巻き方にもただ巻くだけでもいい
それだけでももともと持つルアーの潜在能力を充分発揮できるはず

 

アクション


ジャーキング
ロッドを下に構えてチョンチョン
クイックなアクション

 

トゥウィッチング
今度は頭上にロッドを構える。同じ感じなんだけど、ルアーの潜行深度が違ってくる

 

遠くへ投げるのでは無く、近くのピンスポットへ落とす

キャスティングをバッチリ覚えてほしい

 

 細かいことはたくさんあるけども、そんなことよりも

まずキャスティングを覚えていこう

これがすごく大事なことだ!

練習でうまくなるんじゃなくて、遊びの中から覚えいけばそれだけでも面白い

きっとバスをゲットできるはず!

 

【最後に】

村田さんがミラクルジムと呼ばれていた時、私は小学生でした。

バスフィッシングのカリスマ的存在で、みんなスパイラルキャストを練習していました。(笑)

 

やっぱり基本に戻ってキャスティングをしっかり練習しないといけないなと。

 

バス釣りは、バスのいるところにいかに正確にキャストできるかで、釣果が大きく変わるものだと、しっかり心に刻んでおきましょう!

 

おすすめバス釣り動画はこちら

 


ミラクルジムのここからはじまるバスフィッシング入門編 Miracle Jim starts from here Bass fishing introductory

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

エアブラシ初心者が、ビックベイトを塗装してみた!【塗装&失敗例編】

バス釣り自粛期間中に暇を持て余して

エアブラシに挑戦してみました。

全くの初心者の私ですので、いろいろ失敗を

繰り返しましたが、ビックベイトルアーを

塗装できましたので、失敗談も交えて紹介

します。

 

 

 【準備したいもの】

・紙コップ (希釈する用)

・ステンレス棒(希釈で混ぜるよう)

・キッチンペーパー(掃除用)

・小分け容器×2

  (うすめ液、ツールクリーナ)

 ※いちいちキャップ付け外し面倒なので、

  こんなやつあると便利

 

OXO 調味料 スクィーズ ボトル 目盛り 付き 350ml 中サイズ

OXO 調味料 スクィーズ ボトル 目盛り 付き 350ml 中サイズ

  • 発売日: 2018/09/18
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

【塗装手順】

1.サフェーサで下地処理

 

  ルアーの素材(ABS樹脂)に直接塗料を

  吹き付けると、塗料が浸透して割れて

  しまうらしいので、下地にウレタン

  サフェーサを吹き付けました。

  

  私が選んだのは、show upさんのこれ!

 

 

こんな感じで全体に均一に吹きます。

f:id:fishman-takasan-blog:20200929213115j:plain

 

 

 

【失敗談1】希釈用うすめ液間違える。

f:id:fishman-takasan-blog:20200929213910j:plain

最初に購入していたのが、

水性カラー アクリジョン専用うすめ液

私はうすめ液に種類があるなんて、

何も知らずに適当に選んで買ってしまい

ましたが、Mr。COLORの合成樹脂塗料に

アクリジョン専用のうすめ液を混ぜると

塗料がドロドロのゼリー状に固まって

しまいます。

 

なので、うすめ液はこちらを購入するよう

にしてください。

 Mr.COLOR レベリングうすめ液

GSIクレオス Mr.レベリングうすめ液 特大 400ml T108
 

 

【失敗談2】 希釈度合がわからない

 

 充電式エアブラシのエア圧が低めなので、

 うすめ液で希釈してあげないと、すぐ

 ノズルでつまってしまい、吹けなく

 なります。

f:id:fishman-takasan-blog:20200929215515j:plain

 

 適当に目分量で混ぜていてもうまく

 いかないことがあるかもしれませんので

 ハカリで重さを見ながら何対何で混ぜるか

 決めた方がいいと思いました。

 

f:id:fishman-takasan-blog:20200929215855j:plain

 

【希釈の目安】

サフェーサ   1:3 うすめ液 

塗料      1:3 うすめ液

ウレタンクリア 2:1 うすめ液

 

結構うすめかもしれませんが、これぐらい

希釈してあげないと

すぐつまって全然吹けませんでした。。。

 

うすめで塗っても、重ね塗りをすれば

問題なく塗装できます。

 

 

2.カラーNo.8 メタリックシルバー 全体のベース色を塗る

f:id:fishman-takasan-blog:20200929220936j:plain


 サフェーサの時とあまり変わらない感じ

ですが、メタリックでキラキラしてます。

 

3.  カラーNo.1 光沢ホワイト お腹を塗る 

 

 

唇はシルバー残したかったので、マスキング

f:id:fishman-takasan-blog:20200929221412j:plain

 

4. カラーNo.9  メタリックゴールド 顔をお化粧

 

なんか錦鯉みたい!

※お隣では金黒のバイブレーションも

 同時作製

 

f:id:fishman-takasan-blog:20200929221618j:plain

 

5. カラーNo.48 光沢クリアイエロー 背中を目立たせ、鮎っぽい模様

 

f:id:fishman-takasan-blog:20200929222035j:plain

 

 

6. カラーNo.78  メタリック メタルブラック  背中を塗る

 

あえて普通の黒にはしなかった。

メタリック系で統一したかったので。

完成!めちゃかっこいい!!

f:id:fishman-takasan-blog:20200929222446j:plain

 

※バイブレーションの金黒といえば、お腹はオレンジ!

 

7. 最後にウレタンクリアーで塗装保護

f:id:fishman-takasan-blog:20200929225153j:plain

  

 一液性で簡単に濡れるのでおすすめ!

 塗装流れを防ぎ、ツヤが出て、さらに

 かっこよくなります。

 

 ※注意点は空気中の水分と反応して固まる

  らしいので、便のふたはすぐにしっかり

  閉めること!

 (ビン内に空気の層があるだけで固まる)

  小分けビンになみなみ入れて空気の層を

  つくらずに蓋を締めるといい。

 

【エアブラシ初体験の感想】

・希釈の分量さえ覚えてしまえば、

 エアブラシは簡単!

・細かい線を描こうと思うとそれなりに

 テクニックが必要だが、こんな感じで

 あれば、誰でも簡単に塗装できます。

 

※塗装ブースを自作して、部屋で塗装

 したが、どうしても臭いがこもるので、

 それなりのマスクは必要。

 有機機溶剤ですので注意してください。

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

エアブラシ初心者が、ビックベイトを塗装してみた!【塗装ブース自作編】

バス釣り自粛期間中、暇なのでなにか

新しい趣味を作ろうかと思っていたところ

 

海外サイトでビックベイト(ジョイクロ風)

が未塗装品で売られていたので

自ら塗装してみようと思い立ち

塗装ブース自作から

初心者にも扱えそうなエアブラシ購入

塗料希釈など

試行錯誤しながらDIYやってみました。

 

なんやかんや私が失敗したことを参考に

みなさんもエアブラシ塗装を満喫してみてください。

 

 

 

f:id:fishman-takasan-blog:20200927155029j:plain

 

 

【初心者に最適なエアブラシを選ぶ】

この動画を参考にしました。

音が静かで。場所を取らずにどこにでも持ち運びできそうな

充電式のものを選びました。


安価エアブラシ5種比較!5000円エアブラシセットの使い心地検証レビュー I compared 5 kinds of cheap airbrushes

 

実際に買ったものはこれ!

押してる時だけエアが出るやつ

 

 

 

【自作塗装ブース製作】

市販の塗装ブースもありますが、

なんといっても

あまりお金を掛けれないなと思って自作して

みることにしました。

 

 

【排気ファン選び】

ホームセンターに行っても、何を買ったらいいのやら・・・

音が静かなのはシロッコファン

自作されている方が選んでいるものが無難だろうと思いまして。

 

 

これまた動画を参考にしました。


塗装ブースをDIY!自作ブースは高性能!?

 

実際に買ったのはこれ!

 

 

【その他必要なもの】

◆ファン用電源コード

◆プラスチックダンボー

◆排気ダクトΦ100

 

 

 

◆パイプフード(ダクトの先につけるやつ )

 ※私は樹脂の安いやつにしました。

 

 

【作製手順】

1. プラダンをハサミで切ったり

 手で折ったりしてブースの箱をつくる

 

 奥行35cm×横40cm×高さ35cmくらいの箱

 を作るだけ。

f:id:fishman-takasan-blog:20200927162050j:plain

 

2.排気口のサイズに穴をあける

 プラダンが透けるので、ファンを

 仮合わせして

 排気口のサイズに合わせて

 カッターで切る

 

3.排気ファンとプラダンを固定

 ガムテープだけでもいいですが、

 念のためビスで固定

 排気ファンは耳の分、段差ができるので

 耳の高さ分 土台代わりにファン下に

 木をかませる

 ※私は厚さ3cmの木の切れ端をファン下

  に挟んでます。

 

f:id:fishman-takasan-blog:20200927164443j:plain



4. 排気ファン×ダクト×プラダン(窓の隙間

 ふさぎ)×ダクトフードの順に接続

 ※ダクトフードは部屋の小窓の外に

  でている 

f:id:fishman-takasan-blog:20200927155029j:plain

 

 

 【オプション装備】

◆背面に斜めに整流板(プラダンの余り)

ハニカムフィルター

◆LED電気

◆ルアーつるす台(木で自作)

 

 総額 : 8700円

排気ファンと電源で6000円

プラダン500円

ダクト1000円

フード800円

フィルター400円

 

これで、市販品より吸引力のあるものができちゃいます!

お試しあれ!

 

 次回、エアブラシ塗装&失敗例 編

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

 

 

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com

fishman-takasan-blog.hatenadiary.com